Information

Information

2023年5月のマンスリーニュースレター

モザンビークのいのちをつなぐ会 10周年記念誌(80P、A4ヨコ)が完成。これまで支援くださった方で住所がわかる方には、冊子を郵送しています。ご希望の方は、ご連絡ください。(enomegu@gmail.com) カーボデ […]

Information

2023年夏秋ナジャ公演情報

  2023年夏秋のナジャ公演の計画をはじめました。公演を希望される方は、お気軽に enomegu@gmail.com までご連絡ください♫ ※下記は2023年5月17日現在、決定or調整中のイベントです。 【 […]

Information

2023年4月のマンスリーニュースレター

さきほどまで、日本の宇宙ベンチャー企業ispaceの月面探査計画「HAKUTO-R」の月面着陸ライブをドキドキしながら視聴していました。現在のところ、着陸船との通信が確認できていないとのことですが、リスクを負って挑戦し続 […]

Information

寺子屋キッズプレゼント企画2023年まとめ

年に1度の寺子屋キッズプレゼント企画2023年(2月-3月に実施)に、ご協力くださりありがとうございました。 予定した物品、テレビ、扇風機、自転車・三輪車を購入しました! なお扇風機は、すでに1台使っていて、写真に写って […]

Information

共同水場をつくるぞ計画

ペンバでの私たちの活動しているまた計画しているエリアはこんな感じ。 寺子屋やから、2023年から2025年で施設建築を行いたいエスパンサオンの平和の家や、共同水場まで車で30分ほど。(入り組んでいるので、曲がって曲がって […]

Information

2023年3月のニュースレター

モザンビークのいのちをつなぐ会、10期目ラストのニュースレターです。ペンバは2月からずっと大雨続き。2月末に上陸したサイクロンがブーメランのように3月中旬に戻ってくるという珍しいことも起きました。史上最長記録の長生きサイ […]

Information

寺子屋キッズプレゼント企画、自転車ゲット。

3月10日に締め切った、年に1回の寺子屋キッズ★プレゼント企画。今年は、自転車、扇風機、テレビ。でした。大雨続きで、雨が降ってないときしかできない工事作業のスケジュールが押していて自転車もトラックを使って買い出しにいかね […]

Information

3月もバリバリと寺子屋で配食活動。

幼児組が増えていて、朝から晩まで賑やかな寺子屋。おなかをすかせた子どもたちばかりなので、朝のパン、夜の豆シチューの配食も大忙しです。しかも、雨降りが多いので、晴れたときにやらないといけない工事もタイトなスケジュールになっ […]

Information

病気相談や怪我が多かった3月

雨続きの3月。ヒルトンくんがおばあちゃんに連れられて病気相談にやってきました。 切り抜いて見えなくしていますが、陰嚢が巨大に腫れている!ヒルトンは、痛みで泣くことが多い。寺子屋に病気相談に来られると、患部の写真を撮って、 […]

Information

2023年3月の寺子屋キッズ

2月3月と大雨続きです。寺子屋は、去年と比べて、どんどん幼児組が多くなっていて必然的に年長組の数が少し減っていく。。。(幼児が多いと年長組が恥ずかしくて足が遠のくのです)モザンビーク北部は乳幼児死亡率が高いので、「命を守 […]

Information

超レア。同じサイクロンが2回も上陸!

雨続きで、作業が遅れているペンバ。とても珍しいサイクロンがモザンビーク中部に上陸している影響が、北部のペンバにも。このサイクロン・フレディは、2月下旬にマダガスカルとモザンビークに上陸したもので、3月11日に再上陸しまし […]

Information

2023年2月のマンスリーニュースレター

誕生日寄付企画を3月10日まで実施していますので、皆様のご協力をお願いたします。 頭が痛いのは、泥棒が度々侵入しているナティティ平和の家の防犯設備工事をしたいのですが、資金がゼロ!涙。うーーーん、お金が無いなかで、どうす […]

Information

2023年1月のマンスリーニュースレター

モザンビークは雨季。近年、気候変動の影響で雨季と乾季の区別がきっちりとつかなくなったり、これまでサイクロンが上陸しなかった地域に巨大なサイクロンが上陸するといった事象が起きていますが、今年はどうなることやら。 テロ紛争に […]

Information

ナジャが寺子屋に戻ってきた。

1月15日の曽根市民センター(北九州)の講義公演を終えて、ナジャがペンバに戻りました。福岡から成田に飛ばず、福岡から直接海外に出れたのは、2020年ぶりです!今回は、福岡ーシンガポールー南アーペンバというルート。1日半の […]

Information

北九州親善ソングを初披露

曽根市民センターでの公演で、「北九州ソング」を初披露。モザンビークで、寺子屋キッズと一緒に、プロモーションビデオも作りますのでご期待ください!

Information

2022年12月のマンスリーニュースレター

毎年、11月12月は病気で亡くなる若者が多いのですが、今年もナティティ地区の身近な若者が数人病気で亡くなった師走。お葬式のサポートも行いながら寺子屋活動を続けています。イスラム過激派の攻撃は減少しているものの、食糧難は続 […]

Information

2023年1月15日(日)に今期最後の公演を北九州市で実施。

モザンビーク北部でのスラムの子どもたちとテロ紛争避難民の子どもたち350名が通うペンバ寺子屋での活動や、現地のテロ紛争状況、暮らしに溶け込む呪術などなどのお話に加えて、寺子屋ディレクターでモザンビークの国民的ミュージシャ […]

Information

2022年11月のマンスリーニュースレター

あっ!という間に、もうすぐ師走。大阪・京都・岡山・北九州公演が終わり、12月4日日曜日の朝には北九州空港から羽田に飛び、すぐに、昼から中野、夜は渋谷で公演スタートです。11月の公演では大阪は門真市の小学校6校で1週間午前 […]

Information

ナティティCasa de Pazでの給水の様子(動画)

ナティティのテロ紛争避難民の家・Casa de Paz(平和の家)に手掘りで深井戸を堀削し、毎日配水活動を行い、地域住民から「助かる!」「安全な水が得れるようになった!」「ありがとう!」といつも感謝の声をかけてもらってい […]

Information

2022年10月のマンスリーニュースレター

2017年10月にカーボデルガド州でモザンビークで初となるイスラム過激派のテロが発生してから5年が経過。2019年からテロ紛争が激化し、現在、他州まで攻撃が分散拡大しています。ルワンダ軍や南ア、タンザニア等の軍が介入して […]

Information

テロ紛争被災者支援、新たにモザンビーク共和国カーボデルガド州ペンバ、エスパンサオン地区でも計画。

モザンビーク共和国カーボデルガド州におけるイスラム過激派のテロ・紛争の拡大分散により、ペンバへの避難民がさらに増加しているため、これまでナティティ地区で実施してきた活動を他地区でも実施する計画に着手。 ナティティ地区から […]

Information

2022年9月のマンスリーニュースレター

業務用パン焼き機の見積もりとりに、手間取り続けている9月。イスラム過激派のテロ紛争が収束の兆しが見えたかなー、と思ったけれどもやはり攻撃が続いており、さらにはナンプラ州でも白人が斬首されて世界のニュースになったり(モザン […]

Information

2022年8月のマンスリーニュースレター

今月のニュースレターは、TICAD8の開催もあったため、一般記事が多めになりました。TICAD8は大幅に規模が縮小され、市民参加も限られた一部の民間企業団体のみとなりました。直近3回のTICADで約束したアフリカ投資拡大 […]

Information

寺子屋幼児組も元気げんき!

病気がちでずっと心配してきたタデウも元気もりもり。 ナジャの耳をさわるのが大好き。ナジャがいないと泣き出すファルメもしっかし頑張っています。んま、毎日4時間ぐらい現地と電話で話まくっているので、距離をあんまり感じない。。 […]