Information
スラムの学び舎・寺子屋 新年の子ども会合
2020年1月、新年の会合。 新しい子どもたちも加わって、進級がどうだったか、家族の様子や、困っていることなど […]
寺子屋と事務局の修理
暴風雨で傷んだ箇所の雨漏り修理もスラムの職人さんたちと実施。
モリンガを再度播種の日々
ペンバから車で40分ほど離れた農村と、寺子屋でもモリンガの播種中。
事務局こども学習
ネズミ被害や雨漏りで劣悪な環境だったコンクリートと砂がむき出しの事務局を、清潔に大改修して、子供たちのパーソナ […]
事務局でのモリンガ追加播種
2019年年末から2020年年始にかけての大雨で、育苗したモリンガ、各家庭の垣根に移植したモリンガが洪水で流さ […]
2019年12月のマンスリーニュースレター
モザンビークのいのちをつなぐ会、2019年12月のマンスリーニュースレターです。青年有志保有のスマホ3台が全滅 […]
2019年11月のマンスリーニュースレター
2019年10月のマンスリーニュースレター
モザンビークの総選挙の投票が終わりましたが襲撃や不正もあり。野党が選挙結果を受け入れないこと確実。(前回もそう […]
English version of Activity introduction and Lyrics of Nadja’s song
『グローバルネット』サイクロンに関する寄稿
(一財)地球・人間環境フォーラム 「 グローバルネット」(紙媒体&ネット媒体)に寄稿しました。 地球温暖化と台 […]
2019年9月のマンスリーニュースレター
モザンビークでは10月15日が、5年に1度の総選挙(大統領選も含む)の投票日。選挙ポスター貼りをめぐる暴行や、 […]
2019年8月のマンスリーニュースレター
8月2日に日本入りし、今年の「アフリカ・マコンデ族の音楽と文化交流ツアー」がスタートしました。8月末には第7回 […]
8月のモリンガの播種
寺子屋や近場の農村地区、ナティティの別の場所でも、モリンガの播種を実施。 場所によっては、成長が早いです。 今 […]
8月の寺子屋の井戸水供給
困った困った、な水不足が続いており、続々と日々、ナティティの住人が、 水くみに来ています。
2019年7月のマンスリーニュースレター
寺子屋・算数教室の様子
7月のこども公衆衛生活動
公衆衛生教育は5月からずっと続けているのですが、写真のとり方がダメ!!!!と、ダメ出しして、さらに公衆衛生教育 […]
マラリア続出de蚊取り線香教室
7月になってからマラリアに罹患する寺子屋キッズが急増。 よって、蚊取り線香の使い方を教えました。
さらにモリンガを播種
今年の4月末の巨大サイクロンで、大切に育てたモリンガの多くが浸水し、流されてしまいましたが、めげずに、新たに、 […]