【寄付のお願い】私たちの活動は、皆さまのご支援によって成り立っています。 命の危機に直面している多くの人を救うために、寄付のご協力をお願いいたします。

タンザニアで太鼓とカリンバを購入。

タンザニアへ楽器購入出張。

ダルエスサラムから北上すること2時間(渋滞で実際は3時間ほどかかった)

伝統的な芸術を教える芸術大学をかかえるバガモヨを訪問。

太鼓工房で、お店のなかで、一押しの太鼓を購入しました。

IMG_140416_141435

つづいて、今はなき巨匠 Hukwe Ubi Zawose (1940 –  2003)

の音楽一家を訪問し、カリンバを購入。

IMG_140416_144330

翌日、カリンバ演奏指導を受けました。

SANY0112

のんびりする時間もなく、きれいだという海をおとずれることもなく

楽器の旅となったバガモヨ。

いつか、ゆったりと訪れたいです。

ちなみに、バガモヨについては、以下、wikiより。

バガモヨ(Bagamoyo)は、タンザニアの都市。旧ドイツ領時代の名称はカール・ペータース。人口30000人。タンガニーカ中央部海岸に位置し、プワニ州に属する。インド洋に面し、ザンジバルの向かいにあることから奴隷の輸出港として19世紀に発展を遂げ、ドイツ領東アフリカ成立時には首都となった。
バガモヨ周辺には古くからアラブ人が交易のため訪れており、海沿いに5km南には13世紀頃の都市国家であるカオレ遺跡があり、モスクなどの遺構が残っている。カオレ衰退後、18世紀半ばまではバガモヨは小さな交易地に過ぎず、住民はゴムや魚、塩の交易に携わっていた。18世紀末、オマーンからアラブ人の植民者がバガモヨにやってきた。彼らは地元民から塩の交易税をとり、これによって勢力を増した。19世紀中盤には対岸のザンジバルにオマーン国王サイイド・サイードが王都を建設したため、バガモヨはこの地域の中心的交易港となった。バガモヨには奥地のタンガニーカ湖畔やヴィクトリア湖畔から奴隷や象牙を積んだキャラバンがやってくるようになり、バガモヨからザンジバルへと移出されていった[1]。バガモヨとはスワヒリ語で「心をおいていく」という意味であるが、これは売られていく奴隷たちの「わたしは心をここに残していく」という悲痛な叫びか、それとも奴隷商人たちの「ここで仕事が終わる、休息できる場所」という安堵の意味なのかについては解釈が分かれる。1873年にはイギリスがザンジバル王国に圧力をかけて奴隷貿易は禁止されたが、その後も19世紀末にいたるまでひそかに続けられた。
また、バガモヨは内陸部への交易ルートの出発点であったため、ヨーロッパ諸国から宣教師がやってきたほか、リチャード・フランシス・バートン、ジョン・ハニング・スピーク、ヘンリー・モートン・スタンリーなどがここを基点として内陸部の探険を行った。
バガモヨは1886年にはドイツ領東アフリカの首都となったが、港の水深が浅かったため、1891年には南のダルエスサラームへと首都は移された。そして1905年、ダルエスサラームから内陸部への鉄道が計画され、のちに開通するにいたって、バガモヨの衰退は決定的となった。
現在バガモヨにはバガモヨ芸術大学がおかれ、アフリカの伝統的な芸術を教えている。また、ダウ船の工場もある。」