サイクロンの被害が大きかったクイサンガ地区ビリビザ村 70世帯に 米や油、塩、シーマ(とうもろこしの粉)等 それぞれ約5000MT(8000円分)配布しました。 現地は、外国の支援物資orモザンビーク行政の支援が、1世帯 […]
Information
レモンの移植
食べられる緑化、モリンガを植えた後は、成長の襲いレモンを移植。 サイクロンで、レモンの苗が流される前に、寺子屋屋内に避難し、サイクロン後に移植を実施しました。 サイクロン前に植えたモリンガは、残念ながら、大半が洪水によっ […]
こども公衆衛生教室
サイクロン後は、歯磨き教室と浄水器を使って水を飲もう教室を実施しました。
2019年5月のマンスリーニュースレター
4月末に当会活動地区ペンバ市を襲った、モザンビーク観測史上最大級にして北部で初の巨大サイクロンの影響も落ち着き、遅れて、保健省による、コレラワクチン(経口タイプ)配布が始まっています。ペンバよりも被害の大きかった北部の村 […]
2019年公演で配布するパンフレット
今年のパンフレット(会の紹介とナジャの歌の和訳)のデザインを製作中。日本はゴールデンウイークで印刷会社がおやすみのため、ゴールデンウイーク後に入稿する予定です。 今年のナジャのプロフィールドキュメントはこちら
サイクロンkennethの被害状況
4月25日夜からモザンビーク共和国カーボデルガド州を襲ったサイクロン。 ペンバでは、サイクロン直撃時は、暴風によりトタン屋根が飛んだり、木が倒れたりという被害でしたが、その後1週間にわたって続いた暴雨により、我がナティテ […]
ペンバに巨大サイクロン接近中
2019年4月のマンスリーニュースレター
2019年4月26日(モザンビーク時間25日19時半、日本時間午前2時半)現在、ペンバにカテゴリー4の巨大サイクロン「ケニス」が上陸中。 激しい暴風雨によりトタン屋根が轟音をあげています。 被害の様子は来月のニュースレタ […]
寺子屋・演劇ワークショップの成果作品
3月にNPO法人LES WORLDの皆さんが、モザンビークのスラムの学舎・寺子屋で演劇ワークショップを開催してくれた成果作品が、できあがりました。 みんな見てねー。 SOUND OF LOVE~The After Sto […]
マコンデ公演2019オリジナルTシャツ予約注文
・希望の番号(AからF)とサイズ、枚数、お名前と郵便番号・住所をお知らせください。メッセかメールが確実です。 発送は、7月末ぐらいになります(私が帰国してからの作業になるのでー。人手が足りない)
アフリカン・ミュージシャン写真展にナジャが展示されます。
写真家の高桑さんのアフリカン・ミュージシャン写真展。 2019年5月7日から6月7日まで、 FCCJ外国人記者クラブで展示されます。 公益社団法人日本外国特派員協会(FCCJ) 東京都 千代田区 丸の内 3-2-3 […]
2019年3月のマンスリーニュースレター
2019年3月のマンスリーニュースレターです。
モザンビーク中部を襲ったサイクロン・アイダイの影響について
朝日新聞デジタルニュース 2019年3月24日号より 今月中旬にアフリカ南部を襲った大型のサイクロンによる被害が拡大している。モザンビークなど3カ国の死者は、24日までに750人を超えた。現地当局や国連、NGOなどが支援 […]
寺子屋演劇ワークショップ完了
3/9-3/22まで、モザンビーク・ペンバ、ナティティ地区のスラムの学舎・寺子屋で実施した、NPO法人LES WORLDの青年11名による演劇ワークショップが予定通り完遂し、みなさまモザンビークを出国されました。 寺子屋 […]
ナティティ事務局ダンスフェス
深夜に繰り広げられる事務局でのダンスフェス。 すべての仕切りをフラビアが行い、始まりの挨拶から、踊る順番、整列や 終わりの挨拶まで、きっちりと勤め上げています。
11人の日本人来ペンバ@寺子屋ワークショップ
NPO法人 旅するエンターテイメント集団LES WORLDの若人11名がモザンビークはスラムの学舎・寺子屋入りし、ワークショップを実施中です。
農村クイサンガ地区女性労働支援活動
農村地区では現在女性の労働支援活動を実施中。 トイレ建築と石鹸づくり、浄水器の組み立てなどなど。米国アナダルコの助成。
2019年2月のマンスリーニュースレター
ナティティ事務局のこどもたち
2月第3週の寺子屋教室
3月に寺子屋に、日本人の若者たちがミュージカルを教えに来るということで 連日会議が開かれています。誰が参加するのか、時間はどうするのか等など。 ミュージカルの意味も知らなかった子どもたちなので、どうなることやら。 でも、 […]
2019年1月のマンスリーニュースレター
モザンビーク北部ガス田開発とイスラム過激派ゲリラ攻撃
2019年1月の寺子屋こども勉強教室
算数、読み書きを中心に、今年の寺子屋での学習がスタートしています。
モリンガの移植進行中。
寺子屋で播種育成しているモリンガが順調に育ち そろそろ移植です。 子供たちも手伝って、みんなで移植作業スタート。 スラムの各家庭の敷地内に、移植していきます。
有刺鉄線鉄柵づくりin寺子屋
スラムの学び舎・寺子屋に泥棒が入ったので、急遽 有刺鉄線で、鉄柵をつくる作業を開始の巻。 しっかし、梁の角度が逆である。。。。
寺子屋公衆衛生教育 爪切りの巻
ずんずん続いておりますスラムの学び舎・寺子屋の公衆衛生教室。 今日は、爪切りの巻。
2018年12月のニュースレター
トタン屋根の修理in事務局
雨漏りと砂漏りがひどかった事務局のトタン屋根。 錆びたトタン屋根の上に、購入したトタンを張りました。 当初は、錆びたトタンをはがす予定でしたが、コスト削減と、 現在売られているトタンがぺらぺらの質の悪いものしかなかったの […]
外壁工事in事務局終了
事務局の外壁工事が終了! その間に、寺子屋の方に、泥棒が侵入してしまったのですが。。。 防犯対策の道は、まだまだ続きそうです。
一般社団法人登記完了
2018年12月17日付で、当会は一般社団法人となりました。 定款は、こちら。