Information

Information

福岡LOVE FM収録

福岡市中央区のソラリアステージで、 Love FMの収録をしてきました。 パーソナリティは、真璃子さん。 放送は 9月7日(木) 14:00-14:30 第一部 9月14日(木)14:00-14:30 第二部 予定です! […]

Information

7月30日(日)沖縄・那覇ゆかるひ公演PV

ナジャ広告10のサムネイル

明日27日、沖縄入りです。 「みんな来てねー、沖縄」。 ♪トヴビネ♪(ダンス)の歌。 ナジャのばーちゃん(2011年までナジャが看取って亡くなった)がナジャに教えてくれた歌で、 マコンデ族のダンスを紹介している歌です。 […]

Information

2017年春の寺子屋音楽ワークショップ

日本に帰国し、モザンビークでインターネット環境が悪いため アップできなかった2017年3月に実施した寺子屋での音楽ワークショップの 様子をyoutubeにアップしました。 日本人のミュージシャン、七尾旅人さんを招聘し、子 […]

Information

算数二の段の歌と、子供の遊び

何度も繰り返しているので、疲れてやる気がなくなっているのかと 思いきや、元気に踊りながら、九九の2の段を歌う、寺子屋キッズ。 いつもの遊び。 使うもの:ボール、瓶、砂 ドッジボールと瓶に砂を入れる遊びが混ざったゲーム 2 […]

Information

日曜日の寺子屋

お昼ごはんをニッパ家(ニッパという蒸留酒を作っている寺子屋の2軒となりの家)で 作って、寺子屋で食べる、日曜日。 寺子屋・幼児教室に通う女の子3人組。

Information

手作りアイスを頬張る子供たち。

こっちで、アイスといえば 水に ジュースの粉末を混ぜて、凍らせたもの。 日本の魚肉ソーセージぐらいの大きさのものが 5円ぐらいで売られていますが 寺子屋の子供たちは、自分で、でかいコップでアイスを作って頬張っています。 […]

Information

寺子屋幼児教室

私、メイ榎本と、寺子屋ディレクターのナジャの来日まで 残すところ2週間となりました。 CD製作のためのレコーディング⇒ミックスに問題が生じ、あたふた。 そして、公演中のブッキング情報の詰めで、この2ヶ月連日睡眠不足です。 […]

Information

2017年6月のニュースレター

来月には、日本に渡航! 不在時の寺子屋の管理や、マコンデ来日公演用のCDのレコーディング、 ナジャの他一時来日する首都に住むバルディの来ペンバ&練習、 税関からの情報収集、寺子屋での掛け算ソングの勉強などなど、あと1ヶ月 […]

Information

ビリビザ村にも日本からの古着が到着

農村地区で協働しているバシールから 「送ってもらった服を着て写真を撮ったよ」と連絡あり。 みなさんのお気持ちと行動が モザンビークの片田舎の村で、喜びの花になっています。    

Information

事務局裁縫教室!メキメキと上達中。

ほぼワンツーマンで指導している裁縫。 一番弟子のフラビアが、自分でズボンを作れるまでに 上達しました。 縫い方もキレイで、そして早く。驚きです。 後に続く、ジェニー、ギータ・・・と、ライバル心を燃やして 飽きずに頑張って […]

Information

日本から届いた折り紙in寺子屋

日本から届いた星(手裏剣)の形、カエルの形の折り紙に喜ぶ寺子屋の子供たち。 そして、もらった折り紙の形をデザインお絵かきしています。

Information

子供の日の一張羅!

今日、6月1日は、寺子屋に、90人ほどの子供たちが来所しました。 両親が揃っている子供 の数よりも、片親(特に、母親のみ)が圧倒的に多い環境。 (男性は、子供が出来たら、めんどくさくて出て行ってしまうのです) そんななか […]

Information

寺子屋の子供の日はフェスティバル。

寺子屋には、サンドイッチを50個作って行ったのですが、足りなかった。。。。 風船100個も、即、なくなりました。 6月1日子供の日。 この日は、学校に食べ物をもっていく習慣があるのですが 学校の先生が、生徒の食べ物を少し […]

Information

6月1日は子供の日!事務局を訪れるちびっ子たち。

6月1日 子供たち、待ちにまった「子供の日」当日! 家族に新しい服を買ってもらった子やそうでない子も 「見て!見て」と、事務局にやってきました。 私は、寺子屋キッズへのサンドイッチ作りやら、事務仕事やらで いつもよりさら […]