


NHK WORLD で当会活動が15分番組化
9月に取材を受けたNHKでの番組が、ついに放送! NHK WORLD で当会活動が15分番組化されています。英語ですが、ぜひ、ご視聴ください。『Breaking the Poverty Cycle Through Edu...

10年の歩み (2013-2023)がWEBで閲覧可能に。

必見。ナジャ&寺子屋キッズで作った北九州ソング「Let’s go Kitakyushu」のPV完成!
北九州親善ソング、「Let’s go Kitakyushu」のプロモーション・ビデオが完成しました。ぜひぜひご覧くださいませ。ナジャと寺子屋キッズで作り、ミックスはオズバルド、撮影編集はDJブランカ、日本での...

ご寄付・寄贈の方法について
===サイクロン被害・緊急支援のお願い===(2024年12月19日)2024年12月15日にサイクロンChidoがペンバに上陸し、当会事務所や寺子屋、寺子屋キッズの家を含め、多数の家が崩壊、屋根が吹き飛ぶ等の甚大な被害...

出演動画「世界の村で発見!こんなところに日本人」
「世界の村で発見!こんなところに日本人」 2016年1月22日千原せいじさんと、ジミー大西さんがナティティに来てくださいました。

2025年9月のマンスリーニュースレター
今月は、モザンビーク北部でのイスラム過激派の攻撃が激化し、毎日のように現地から生々しい情報が入ってきています。国内避難民も増加し、当会拠点のペンバ市に逃げてくる人も増加しています。避難施設「平和の家」に入居希望する人もち...

ソロプチミスト日本財団から表彰されました。
ソロプチミスト日本財団さまより、社会ボランティア賞をいただきました!とっても光栄です。当会が北九州で受賞したのって、初めてではないか!?今後とも地道に努力をつづけていきます!

09/19 徳力団地幼稚園でイベント!
ナジャと榎本で徳力団地幼稚園の園児約200名を対象に、アフリカのお話、一緒に歌って踊るイベントを行いました。園児たちは元気いっぱい。てづくりのウェルカムボードも作ってくれ、しおりのプレゼントもいただきました。 園児たちと...

北九州市議会議員中村よしおさんと面談
広徳市民センター館長の松浦竜一さんのコーディネートで、北九州市議会議員中村よしおさんと面談し、北九州が海外で生かしている技術のお話をお聞きし、またアフリカの経済や暮らしのお話をさせていただきました。

【9/27(Sat)20:00-ZOOM】アフリカ☓アート対話 vol.3 【呪術編】〜モザンビークの暮らしに溶け込む白呪術・黒呪術のリアル〜
🌍アフリカ☓アート対話 vol.3 【呪術編】〜モザンビークの暮らしに溶け込む白呪術・黒呪術のリアル〜📅 開催概要日時:2025年9月27日(土)20:00〜22:00定員:20名参加費:...

2025年8月のニュースレター
猛暑が続いております。今年は10月まで暑いとか。。。連日の暑さで、農家さんも野菜づくりに苦慮しているようです。私の畑は、暑さと獣害(イノシシ)で荒れてしまい、元気なのはキャッサバ(マンディオカ)とゴーヤぐらい。 さて、8...

寺子屋キッズのペンキ絵をピックアップ
ナジャが日本に持ち帰った寺子屋キッズのペンキ絵。ペンキが高くて、今年前半だけで、15万円ペンキ代や布代がかかってしまった。。。でも、子どもたちは絵の才能を開花させていて、嬉しい! 子どもたちの絵をご支援につなげられないか...

寺子屋公衆衛生 きれい習慣
寺子屋キッズの、歯磨きやうがいのかわいい写真をどうぞ!

Nadja の歌 「電話」
Nadja Luís – Telefone – (Telephone) Language: Makonde, Makuwa, Portugues, Swahili Song and Writing...

2025年7月のニュースレター
モザンビーク北部ではイスラム過激派の攻撃が再燃し、当会事務所のあるペンバでは、強盗も増加と、安全管理に一層注意しなければならない状況です。北九州の事務所では、キャッサバと赤米を植えた畑は、豆、オクラ、トマト、キュウリと、...

【8/29オンライン】アフリカ×アート対話 vol.2《アフリカ旅行編》
アフリカ×アート対話 vol.2《アフリカ旅行編》〜アフリカ旅の概念が変わる夜〜 📅 日時:2025年8月29日(金)20:00〜22:00(日本時間)📍 開催方法:Zoom(オンライン)...

寺子屋巾着&ウガンダコーヒー販売中!
今年もやります。寺子屋Girlsが心を込めて縫った巾着に、今年は、ウガンダのオーガニックコーヒーを入れてお届けます。 ウガンダ政府のお墨付き・香り高く美味しいコーヒーと寺子屋キッズの気持ちを受け取ってくださいね。 150...

2025年6月のマンスリーニュースレター
草木も野菜もぐんぐん育つ日本の梅雨です。南半球のモザンビークでは少し肌寒い季節。2025年6月のマンスリーニュースレターを添付させていただきます(JPGとPDF同じ内容です) 6月1日、一年で一番子どもたちが楽しみにして...

7月25日(金)20:00〜ZOOM【アフリカ×アート対話 モザンビーク編】
【アフリカ×アート対話 VOL.1 モザンビーク編】~アートとアフリカをつなぐ、自分の世界を拓く時間~ 2025年7月25日(金)20:00〜22:00オンライン開催(Zoom)参加費用:任意・寄付制(モザンビークでの活...

サミト君のお絵描き自慢!
スラムの事務所のお向かいさんに住んでいたサミト君。10年前はいつも勉強を教えていたのですが、遠い州に引っ越してしまいました。サミトも成長して、スマホを持つようになり、3年前から頻繁に質問や進路相談、勉強のことを連絡してき...